さわったよ 歌詞つき動画・さわり遊びで脳トレ!

2021年12月17日

こもりうた動画はこちら

youtubeチャンネル【リアルこもりうた】 イラスト·アニメーション:ささきまゆ

「さわったよ」は、Eテレ「いないいないばぁっ!」で
2021年10月から放送されている曲です。

作詞は新沢としひこさん、
作曲は栗原正己さんです。

栗原正己さんはピタゴラスイッチの曲も
たくさん担当されてますよね✨

赤ちゃんが砂、水、石などいろんなものをさわって、
音や手触りを楽しんでいる歌です♪

Sponsored Link

さわり遊びは赤ちゃんの脳トレにつながる!?

この曲を聞きながら、お子さんといっしょに
さわり遊びをしてみるのはいかがですか?

赤ちゃんが5〜6ヶ月以降になるとまわりに興味が出てきていろんなものをさわろうとするようになります。

汚い、危ないからさわらせたくない!
とつい思ってしまいますが、
どんどんさわらせてみましょう!

sitting toddler on seashore at daytime

手にいろんな刺激をあたえることで
赤ちゃんの脳の発達をうながすことができます。

●やわらかい↔かたい
●温かい↔冷たい
●まるい、しかくい、でこぼこ
●ざらざら、ふわふわ、つるつる、びちょびちょ 

いろんな触感を楽しませてあげましょう。

本当に危ないものや
のどに詰まりそうな大きさのものは
避けてくださいね!

さわり遊びのオススメ

日常でさわり遊びになりそうなヒントを集めてみました!

公園で色んなものに触ってみる

外は家にない触感のものがたくさんあります!
公園なら遊びながら色んなものにさわれますね。


すべりだい鉄棒などかたくて冷たいもの
お砂遊び
葉っぱにさわってみる

child playing with dried leaves

手づかみ食べをさせる

10ヶ月前後になると、
手づかみ食べもできるようになってきます。

手づかみ食べは触覚だけではなく、
視覚・嗅覚・味覚も使うので
脳の広範囲に刺激を与えることができます!

自分のからだを触る

自分のおなか、顔、足などをさわることは
ボディイメージを高められます。

ボディイメージとは、自分のからだの形や大きさ、
どう動くかなどを感覚でわかること。

将来の運動神経の良さ
手先の器用さにつながってきます。

baby in gray onesie lying on white textile

赤ちゃんが自分のからだを触っているときは
他の人は触れないようにしましょう。
赤ちゃんのやりたいことに集中させるほうが
脳の発達をうながせます。


はだしで歩かせる

手と同じように、足で触ることも重要です。
はだしで歩くと
自律神経の発達土ふまずの形成にも効果がありますよ✨

さわるおもちゃ

いろんな素材のおもちゃで遊ぶと
自然と触覚を刺激できますよ!

布やプラスチック、ぬいぐるみ素材などでできた4種類のアニマルのセットです。
プラスチックは歯固めにもなり、抗菌素材!
ベビーカーやベビージム、車の中にもつけられます。
プレゼントにもよさそう🎁

こちらは6ヶ月から使える、
シリコンでできた知育おもちゃ。
ポコン!と押すことで指先の刺激になります。

さわる絵本

おはなししながらさわって楽しめる絵本です✨

うちでも大活躍してました!
大人気の「しましまぐるぐる」の布絵本。
赤ちゃんが好きなシャカシャカ素材に
ひもやマジックテープ、ぬいぐるみもついており赤ちゃんの興味をそそります。

こちらはどうぶつの毛に見立てた素材がついた
図鑑のような絵本。
似たような絵本を持ってますが、
4〜5歳になってもさわって楽しんでますよ!

さわるのを嫌がるときは?

べたべたするものをさわるのを嫌がったり、
ほかのことをしたい時に手をつないでくれないなどはよくあること。

子どもによっては特定の触感を嫌ったり・
敏感に感じたりして
ストレスになることもあるので
嫌がるものには無理にさわらせないようにしましょう。

親も子も楽しみながら
触覚あそびができるといいですね✨

Sponsored Link

おわりに

「さわったよ」いかがでしたか?

他のいないいないばぁっ!の曲特集

ぜひ見てみてくださいね♪

-Eテレのうた
-